よくあるご質問

Q&A

○講座受講申込、手続きについて


Q:初めて受講するのですが、申し込み方法はどのようにすればよろしいですか?

A:当社のホームページからお申し込みください。


Q:申し込み後の手順(流れ)はどのようになっていますか?

A:受付後お送りするセミナー案内資料をご確認下さい。


Q:カテゴリⅠ~Ⅳの講座開催の計画はどのようになっていますか?

A:カテゴリⅠ・Ⅱにつきましては、年に2回認証試験の日程(6月・11月)に合わせて計画

します。また、カテゴリⅢ・Ⅳにつきましては、年に1回行われます。


Q:カテゴリⅠ~Ⅳの講座受講の募集はいつから行われますか?

A:通常は2月上旬からと8月上旬に行います。


Q:カテゴリⅠ~Ⅳの講座の費用はいくらですか?

A:訓練機関によって多少差があります。当社の受講費用は、以下の通りです。

   カテゴリⅠ:140,000円(税別)

   カテゴリⅡ:160,000円(税別)

   カテゴリⅢ:180,000円(税別)

   カテゴリⅣ:260,000円(税別)


Q:カテゴリⅠ~Ⅳの講座の費用はいつまでにお支払すれば良いですか?

A:お申込み後、請求書をお送りしますので、当社の指定口座にお振込み下さい。


Q:カテゴリⅠ~Ⅳの講座費用に教材(テキスト・演習問題)の費用も含まれていますか?

A:当社の講座費用には、受講料、テキスト、演習問題、昼食代が含まれて

  います。交通費、宿泊費は含まれていません。


Q:カテゴリⅠ~Ⅳの講座費用の中に受験料も含まれているのですか?

A:いいえ、含まれていません。

受験費用は別途日本機械学会にお振り込みしていただく必要があります。



○受験申込、手続きについて


Q:受験の募集はいつ頃から行われますか?

A:カテゴリによって違いますが、カテゴリⅠ・Ⅱは、年に2回行われます。

試験は、春は6月、秋は11月の中旬から下旬の土曜日に行われます。

春の募集は、4月上旬から5月の上旬まで行われます。

秋の募集は、8月中旬から9月の下旬まで行われます。


Q:初めて受験するのですが、申し込み方法はどのようにすれば良いですか?

A:機械学会のホームページ(https://www.sasj2.net/JSME/welcome )で

個人ページを作成後、受験申請手続きを行ってください。


Q:受験申請に必要な書類は何種類ありますか?

A:3種類あります。機械学会のホームページからダウンロードしてご利用下さい。


Q:受験申請の書類の中で実務経験年数を聞かれますが、どのように判断すれば良いですか?

A:振動に関連する業務年数で判断して下さい。


Q:実務経験年数の書類の承認は、会社の代表・役員の方にいただけば良いですか?

A:直属上司の方に承認をもらって下さい。


Q:認証試験の合格率はどれくらいですか?

A:機械学会のホームページにカテゴリ別に情報が掲載されていますのでご覧下さい。


Q:合格しなかった場合はどのようにすれば良いでしょうか?

A:当社では合格されるまでフォローさせて頂きます。ただし、教材費5,000円(税別)+飲食代1,000円(税別)/日と

させて頂きます。なお、ISOの規定が変更され、3回不合格になったら再受講して修了

試験に合格しないと認証試験が受験できなくなりました。


○受講から資格認証取得までの流れ


Q:受講、受験の申込は終りましたが、これから先の流れを教えて下さい?

A:各訓練機関の日程に合わせて、講義を受講し修了試験に合格して、認証試験が受けれます。

認証試験に合格し、認証資格の申請を行って約2ヶ月後くらいに各自に郵送されてきます。

詳しくは機械学会のホームページを参照して下さい。


Q:合格の発表はいつ頃ありますか?

A:8月と翌年の1月に機械学会のホームページに掲載されます。


Q:合格後はどのようにすれば良いですか?

A:合格発表の翌日から1ヶ月間認証資格の受付が行われます。忘れずに手続きをしてください。


Q:そのときに費用はどのようになりますか?

A:資格認証取得費用として会員(個人):11,000円(税込),会員外:13,000円必要になります。今後5年間資格が有効になります。


Q:5年後の更新手続きをしなかった場合はどのようになりますか?

A:資格を失うことになります。


Q:もし、不合格になった場合どのようにすれば良いですか?

A:特に手続きをすることはありません。訓練機関として合格するまでお手伝いをさせて頂きます。

ただし、ISOの規定が変わり同じカテゴリを3度不合格になると、修了証書の資格を失います。

改めて必要な講義を受けて、修了試験に合格しないと受験することができなくなりました。


○事前学習に関して


Q:事前学習は何のために行うのですか?

A:受講者様にご自身の現状の理解度を把握して頂き、セミナー受講までに最善の準備をして頂く為です。


Q:いつまでに提出すれば良いですか?

A:受付後にお送りするセミナー案内資料内に記載してあります。遅れないように提出して下さい。


Q:分からない問題は残しても良いですか?

A:現状の理解度を把握していただくための学習ですので、分からない問題は残していただいて結構です。

   ただし、解答出来なかった問題や誤った問題についてはセミナー開始までにできる限りテキストを参照し、取り組んで下さい。


○用意していただく文房具類について


Q:必要な文房具類は何を用意していけば良いですか?

A:関数付の電卓、三角定規、分度器、コンパスをご用意して下さい。


Q:電卓はどのようなものでも良いですか?

A:複素数計算とベクトル計算ができるものを推奨しています。お薦めの機種は、CASIO製  fx-JP700です。

  なお、プログラム機能付の電卓はご使用できません。


○宿泊先の受付・紹介、その他


Q:初めて東広島に行くのですが、お薦めの宿泊先はありますか?

A:当社でお薦めは、ホテル ルートイン東広島西条駅前です。

   他にはグリーンホテルモーリス、東横イン西条駅前、ホテルヴァンコーネルがあります。


Q:手続きはどのようにすれば良いですか?

A:セミナー申込み時に合わせてお申込み頂ければ、当社の方で手配致します。


Q:新幹線で行くので東広島駅の近くのホテルにしようと思いますがいかがでしょうか?

A:東広島駅の近くのホテルは夕食を食べる場所が少なく、西条駅周辺のホテルをお薦めします。

西条駅付近から会場までは当社がマイクロバス又は、ジャンボタクシーにて送迎します。


○訓練機関について


Q:国内ではどこに訓練機関があるのですか?

A:日本機械学会のホームページをご覧下さい。